大型トラックを運転するのに必須の免許

車両総重量が11t以上で最大積載量が6.5t以上のトラックは大型トラックに分類されます。この大型トラックを運転するには大型自動車免許の取得が必須です。

自動車教習所で取得可能ですが、試験内容は普通や中型に比べて難しいものになっています。しかしその取得率から運送会社は大型自動車免許を持つ人を積極的に欲しいと思うので、取得した際には大きなアピールポイントとなります。

大型自動車免許を取得するには、21歳以上かつ普通、中型、準中型、大型特殊のいずれかの免許を取得してから3年以上期間が経っていることが必要で、これに満たない人は受験資格がありません。

試験内容は普通自動車免許と同じく学科試験と実技試験がありますが、すでに持っている免許の種類によっては内容が重なるため学科試験は免除されます。

大型自動車免許と合わせて持っておきたい免許・資格

大型自動車免許を持つ人は重宝されますが、仕事内容によっては合わせて持っておくべき免許もあります。 まず、けん引免許です。これは、車両総重量が750kgを超え自走しない車をけん引するのに必要な免許です。受験資格のある人は、18歳以上で第2種、普通、準中型、中型、大型、大型特殊のいずれかの免許を取得している人です。大量輸送する際などに必要ですが、車体のコントロールが難しく大型トラックで技術を磨いてから取得する方が多いです。 そして、玉掛作業者です。18歳以上であれば取得可能なこの資格は、クレーンを用いた荷物の積み下ろしの際に便利になってきます。特に建設関係の運送業務では1つ1つの荷物の重量が重く、クレーンなどを用いなくては積み下ろしが困難ですので、必要になることも多いです。

トラックドライバーの募集は、運送会社や宅配業者ばかりでなく、スーパーマーケットやドラッグストアなど色々なところで行われています。